まあ、時間配分のことです。
センター数学では時間配分がカギです。
私は
「一問で30秒から1分手が止まったら次の設問へ」
と指導します。
急遽ある生徒の数学を指導して一週間。
センター数学ⅡB本試験で、平均点から換算すると約30点上昇しました。
嬉しい限りです。昨日なんて花丸あげちゃいました(本人もまんざらでもなさそうでしたww)。
勿論理系をメインに教えているので
「数学、化学満点でしたけど英語、国語、地理、物理半分でした」
という返事は嬉しいですが(リスニング除くと600点/900点)現実問題として
「押しなべて全体7割のほうが素点が高い」
わけで。(リスニング除くと630点/900点)
そういうバランス感覚も大事です。
受験の相談もお気軽にご相談ください。2019年度も宜しくお願い致します。
0コメント